
お金が貰えるキャンペーンってある?
無料でもらえるキャンペーンが知りたい

そんな疑問にお答えします。
世の中には無料でできてお金が貰えるキャンペーンがたくさんあります。
今回紹介するキャンペーンのすべてを達成すると、82,750円稼ぐことができます。
ちりも積もれば山となる。
このキャンペーンのお金を投資に回せばさらに貯金額を増やせるかもしれません。
どんどん増やして一緒に小金持ちを目指しましょう!
お金がもらえるキャンペーン一覧

高額なお金が簡単に貰えるキャンペーン情報をまとめました。
名称 | 特典 | 公式 | キャンペーン内容 | 条件 |
---|---|---|---|---|
![]() 三井住友カード | 最大19,000円分ポイント | 詳しく見る | 年会費永年無料、セブンイレブン等で最大10%還元。公式・紹介経由で最大25,100円分Vポイント | 公式サイト申し込み・紹介経由 |
![]() リクルートカード | 最大6,000ポイント | 詳しく見る | 新規入会でリクルートポイント最大6,000ポイント獲得 | 新規入会・初回利用・携帯電話料金決済特典 |
![]() 楽天カード | 最大5,000円分楽天ポイント | 詳しく見る | 新規入会とカード利用 | 新規入会・初回カード利用 |
![]() コインチェック | 3,000円分のビットコイン | 詳しく見る | 無料口座開設でビットコインプレゼント | 特定の招待リンク通じた口座開設・本人認証完了・日本円で入金して暗号資産購入 |
![]() DMMbitcoin | 1,000円 | 詳しく見る | 新規口座開設で即時プレゼント | 口座開設・本人確認完了 |
![]() GMOコイン | キャンペーンによる | 詳しく見る | 幅広い仮想通貨取引サービス提供 | 新規口座開設・特定の取引条件を満たす |
![]() ビットポイント | 最大5,000円分の仮想通貨 | 詳しく見る | 無料口座開設で仮想通貨プレゼント | 本人認証後・特定条件満たす |
![]() 利回り不動産 | 最大11,000円分ワイズコイン | 詳しく見る | 少額から不動産投資が始められるサービス | 新規会員登録・10万円以上投資 |
![]() COZUCHI | 1,500円分Amazonギフトカード | 詳しく見る | 不動産クラウドファンディングサービス | 会員登録(無料) |
![]() SBI証券NISA | 2,000円 | 詳しく見る | 新NISA口座開設でプレゼント | 新NISAクイズ全問正解・総合口座とNISA口座開設 |
![]() マネックス証券 | 4,000円分dポイント | 詳しく見る | 口座開設キャンペーン | キャンペーンコード使用・総合口座開設・NISA口座開設 |
![]() ウィブル証券 | 3,000円現金 | 詳しく見る | 口座開設キャンペーン | 特定期間内に一括で50,000円以上初回入金・5回以上日本株や米国株の買付 |
![]() 楽天証券 | 2,000円相当の株ギフト | 詳しく見る | クイズ正解後、専用ページから口座開設で株ギフト獲得 | クイズ正解・口座開設・初期設定・マイナンバー登録完了 |
![]() moomoo証券 | 2,000円現金 | 詳しく見る | 新規口座開設で現金プレゼント | 1万円以上の入金・30日間残高維持 |
![]() みんなの銀行 | 最大3,000円現金 | 詳しく見る | 新規口座開設で現金プレゼント | アプリダウンロード・紹介コード入力 |
TikTok Lite | 4,000円分ポイント | 詳しく見る | 新規ユーザー登録でポイント獲得 | 新規登録後24時間内特定アクション完了・10日間連続チェックイン |
![]() スターホワイトニング | 2,750円/1回分無料ホワイトニング | 詳しく見る | 友達紹介でホワイトニング施術無料 | 新規利用者・紹介者と紹介された双方に適用 |
とくにおすすめはクレジットカード案件です。
もらえる金額が高く、中でも三井住友カードは最大19,000円分を大型キャンペーン中でまだ作っていない人におすすめです。

詳しいキャンペーンの内容を解説していきます。
クレジットカード
クレジットカードは年会費無料でも高額なキャンペーンがもらえる案件が豊富です。
中でもおすすめなのは以下の3つのカード。
- 三井住友カード
- リクルートカード
- 楽天カード
三井住友カード(19,000円)

三井住友カード(NL)は年会費永年無料で、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで最大10%ポイント還元が受けられます。
ナンバーレスで、スマホから最短5分で発行可能。
入会キャンペーンでは公式サイトからの申し込みで最大25,100円相当のVポイント、紹介経由で最大10,000円相当のVポイントがもらえます。
※Vポイント…Tポイントと統合されたポイント。カードの引き落としとしても使えるポイント。
リクルートカード(6,000円)

リクルートカードは年会費無料で、新規入会するとリクルートポイントが最大6,000ポイントもらえます。
このポイントの内訳は次の通り。
- 入会特典…1,000P
- カード初回利用特典…1円以上の買い物で1,000P
- 携帯電話料金決済…4,000P
週末限定でポイント上乗せがあり、最大8,000Pを獲得できる場合もあるため、申し込みタイミングが重要です 。
楽天カード(5,000円)

楽天カードは入会とカード利用で最大5,000円分の楽天ポイントがもらえます。
このポイントの内訳は次の通り。
- 新規入会…2,000P
- カードの利用…3,000P
ポイントは楽天市場、楽天カードの支払いや楽天ペイなどのバーコード決済にも利用可能です。

審査の通過も比較的緩いので学生にも人気です。
仮想通貨
コインチェック(3,000円)

Coincheckは日本で最もダウンロードされた仮想通貨取引所で、安全性が高い東証一部上場のマネックスグループが運営しています。
現在、3月28日までに無料で口座を開設すると、3,000円分のビットコインがプレゼントされるキャンペーンが行われています。
この特典を受け取るには、特定の招待リンクを通じて口座開設し、本人認証を完了し、日本円で入金して暗号資産を購入する必要があります。
DMMbitcoin(1,000円)

DMM Bitcoinは、様々な暗号資産(仮想通貨)の売買が行えるオンラインプラットフォームです。
利用者はビットコインやイーサリアムなど、多様な暗号資産を取引できます 。
新規でDMM Bitcoinに口座開設を完了した全員に、1,000円が即時プレゼントされます 。
もらうための条件:
- 口座開設: DMM Bitcoinの公式サイトから口座開設の手続きを行います。メールアドレスの登録から始まり、パスワード設定、個人情報の入力が必要です。
- 本人確認: 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)を提出して、本人確認を完了させます。このプロセスはスマートフォンを使って比較的迅速に行うことができます。
- 1,000円を受け取る: 口座開設後、マイページに表示される「1,000円をもらう」ボタンをタップして、1,000円を受け取ります。この金額は即時トレード口座に入金され、取引に利用可能です。ただし、この1,000円は受け取り後30日間は出金制限があります 。
DMM Bitcoinでの口座開設は簡単で、本人確認もスピーディーに行えます。

無料で1,000円をゲットできるこのキャンペーンは、暗号資産に興味がある人にとっては始めるいいきっかけです。
GMOコイン(3,000円→キャンペーン終了)

GMOコインは、ビットコインをはじめとする多種多様な暗号資産(仮想通貨)を取り扱っています。
取引所では、仮想通貨の売買はもちろんのこと、レバレッジ取引やFX取引も可能です。
セキュリティ面でも高い水準を保ち、使いやすい操作画面が初心者から上級者まで幅広く利用されています 。
過去に新規開設や紹介キャンペーンを実施していましたが、現在は終了しています。

残念です。。。
ビットポイント

ビットポイントでは、以下の2つのキャンペーンを組み合わせて合計5,000円を獲得できます。
1. 友達紹介プログラム
- 特典内容: 最大1,500円
- 口座開設完了で500円分
- ビットポイントアプリで1回以上売買で1,000円分
- 特典の形式: 現金もしくは取り扱い通貨から選択可能
- 受け取り期限: 口座開設完了月の翌々月の月末15:59まで
2. 口座開設キャンペーン
- 期間: 2024年2月27日〜2024年4月12日16時
- 特典内容: 最大3,500円相当のオシトークン(OSHI)
- 口座開設:1,500円相当のオシトークン
- 10,000円以上の日本円入金:1,000円相当のオシトークン
- 10,000円相当以上のOSHIを購入:1,000円相当のオシトークン
- 特典付与: 2024年5月中
5,000円を貰う手順
- メールアドレスと電話番号の登録
- 個人情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 口座開設完了
- キャンペーンの受け取り
投資・資産運用
利回り不動産(11,000円)

利回り不動産は、インターネットを通じて少額から不動産投資が始められるサービスです。
新規登録者は最大11,000円分のワイズコインがもらえるキャンペーンをしています。
ポイントの内訳は以下のとおり。
- 新規会員登録…1,000円分ワイズコイン
- 10万円以上投資…10,000円分のワイズコイン
これらのワイズコインは、投資資金として利用するか、Amazonギフト券に交換可能です。
条件を満たすためには、登録後30日以内に投資をする必要があります。
キャンペーンは2024年4月30日まで有効ですが、予算上、期間前に終了する可能性もあります 。
COZUCHI(1,500円)

COZUCHIは不動産クラウドファンディングサービスです。
このキャンペーンでは、新規登録する全員にAmazonギフト券1,500円分がもれなくもらえます。
登録には本人確認書類2点と銀行口座確認画像が必要で、スマホから簡単に完了します。
キャンペーンは2024年6月30日まで延長されています 。
SBI証券NISA(2,000円)

SBI証券のNISA口座開設キャンペーンでは、新NISAに関するクイズに全問正解し、総合口座とNISA口座を開設した参加者全員に2,000円がプレゼントされます。
このキャンペーンは、NISAを他社からSBI証券に乗り換える場合にも適用され、2024年3月末までにプレゼントが入金されます。
マネックス証券(4,000円分)

マネックス証券の口座開設キャンペーンでは、キャンペーンコードを使って総合口座を開設することで、2,000円相当のdポイントがもらえます。
さらに、NISA口座も開設すると追加で2,000円相当のdポイントがもらえ、合計で4,000円相当のdポイントを獲得できます 。
ウィブル証券(3,000円)

ウィブル証券では、口座開設キャンペーンとして現金3,000円が条件達成で必ずもらえます。
このキャンペーンは、期間内に一括で50,000円以上を初回入金することが条件です。
さらに、初回入金日から30日以内に5回以上の日本株や米国株の買付を行うと、抽選で1,000名に現金10,000円が当たるチャンスもあります。
このお得な機会を利用することで、投資を始める上で大きなスタートダッシュを切ることができます 。
楽天証券(2,000円)

楽天証券では、特定のクイズに正解し、その後専用ページから口座を開設することで2,000円相当の株ギフトを受け取ることができます。
対象となるのは、クイズに回答し、口座開設、初期設定、マイナンバー登録を完了した人です。
株ギフトは、特定口座、一般口座、新NISA口座のいずれかで利用可能で、初回ログインから365日以内に受け取ることができます。
moomoo証券(2,000円)

moomoo証券は、現金2,000円と最大10万円分の米国株がもれなくもらえるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは新規口座開設者に向けており、条件としては1万円以上の入金と30日間の残高維持が必要です。
期間は2024年2月29日までです。さらに、米国株取引手数料が2ヶ月無料という特典もあります 。
みんなの銀行(3,000円)

みんなの銀行は、新規口座開設だけで1,000円をもらえるキャンペーンを実施しています。
加えて、他のキャンペーンで最大で4,500円相当をゲットできます。
口座開設は簡単で、約10分で完了し、特別な印鑑は必要ありません。
- アプリダウンロードと紹介コード入力
- アクション:みんなの銀行アプリをダウンロードし、紹介コードを入力。
- 特典:1,000円が確実に獲得可能。
- 給与・賞与受取キャンペーン
- 期間:2023年11月29日〜2024年4月30日
- 条件:期間内に一回の給与または賞与をみんなの銀行で受け取る。
- 特典:
- 15,000円以上の受取で現金3,000円プレゼント。
- 15,000円未満の受取で現金1,500円プレゼント。
アプリ
Tictok lite(4,000円→キャンペーン終了)
TikTok Lite実施中のキャンペーンでは、新規ユーザーが友達招待リンクを通じてアプリをダウンロードし、登録することで4,000円分のポイントがもらえます。
このポイントは、PayPayやAmazonギフト券などに交換可能です。
キャンペーン参加には、Wi-Fiを切り、SIMカードが挿入されたスマートフォンで行う必要があります。
条件として、新規登録後24時間以内に特定のアクションを完了し、10日間連続でチェックインすることが必要です 。
その他
スターホワイトニング(2,750円/1回分)
スターホワイトニングの友達紹介キャンペーンでは、新規利用者が2,750円分のホワイトニング施術を無料で受けることができます。
この特典は紹介者と紹介された双方に適用され、さらに紹介者はゴールド会員へのランクアップとスターポイント2倍の恩恵を受けられます。
スターポイントは施術ごとに付与され、貯まったポイントで将来的な施術を無料で受けることが可能です。
定期的に通うほど、より多くのポイントが得られるため、リピーターには特にお得な制度となっています。